歯周病

歯周病とは

歯周病は身近なお口の病気

自分の歯でおいしくご飯を食べたり、見た目を気にせず会話をしたりすることは、生きる上でのよろこびの一つです。

そのためには、歯を失う原因になる歯周病を予防・治療することが大切です。こちらでは大分の歯科「土屋デンタルクリニック 大分オフィス」の、歯周病治療について紹介します。

こんなお悩みはありませんか?

「ブラッシング時に歯茎から出血がある」「歯茎が赤く腫れている」「朝起きた時に、口の中がネバネバする」「歯が長くなってるように見える」「口臭が気になる(または指摘された)」「歯がぐらつく」

このような症状が一つでもあれば、歯周病かもしれません。なるべくお早めに、歯科医院でチェック・メンテナンスを受けることをおすすめします。

当院の歯周病治療

当院の歯周病治療

歯周病は、口腔内の歯周病菌によって歯茎が炎症を起こす病気です。悪化すると顎の骨が溶けて、最終的に歯が抜けて落ちることもあり、歯を失う原因の一つとなっています。

歯周病は日本人が歯を失う原因の第1位であり、成人のうち約8割は歯周病、もしくはその予備軍だと言われています。

気づいた時には症状が進行

何よりも恐ろしいのは、虫歯のように痛みなどの自覚症状が出にくいため、初期段階ではなかなか気づくことができず、気づいたときにはかなり症状が進行しているケースが多いということ。

たとえ歯茎に出血があっても、痛みがなければそのまま放置してしまう人も多く、気づいたときには重度の歯周病だった……ということも珍しくはありません。

定期検診とメンテナンスで
歯周病を予防

歯周病から歯やお口を守るためには、定期検診や定期的なメンテナンスでしっかりと予防することが何よりも大切。もし歯周病になってしまっても、定期的に歯科医院でチェックを受ける習慣があれば、早期発見・早期治療が可能となります。

当院では、まずは「歯周病を予防する」ことを大切にしております。患者さまのお口が生涯にわたり健康な口腔環境を維持できる治療を目指し、予防・メンテナンスを大切にした歯周病治療をご提案しております。

歯科医療の先進国と日本
~80代での残存歯数に
ついて~

2017年3月に厚生労働省より、日本人の平均寿命が男性80.75歳、女性は86.99歳と過去最高を更新したことを発表されました。男女共に80歳以上の寿命が常識になりつつある現代で、自前の歯は平均どれくらい残っていると思いますか?

現在の日本人のデータ(厚生労働省「平成23年 歯科疾患実態調査」参照)と、歯科医療の先進国と呼ばれるスウェーデン(SKaPa Arsrapport 2013参考)で80代での平均残存歯数を比べてみました。(2017年4月現在)

歯周医療の先進国と日本

違いは一目瞭然で、スウェーデンでは約19本、日本ではわずかは10.1本と約9本もの差が出ました。日本では「年齢を重ねたら、歯を失うのは仕方がない」と考える人がまだまだ多いですが、スウェーデンでは多くの人が歯周病・虫歯の予防に積極的に取り組んでいます。これは歯科医院に対し「治療のために行く場所ではなく、予防のために行く場所」という考え方が広く浸透している結果だといえます。

近年、日本でも徐々に「予防歯科」という言葉が使われるようになってきました。これから先の歯医者は、「予防のために通う場所」であってほしい。それが当院の想いです。そのために当院では、予防・メンテナンスを大切にした歯周病治療を患者さまにご提案し続けます。

予防歯科で歯周病を防ぐ

口腔内環境の悪化は、全身への悪影響にもつながります。噛む機能が低下すると、食べ物を十分に咀嚼(そしゃく)することができなくなり、消化器官への負担が増してしまいます。歯並び・噛み合わせが乱れると、全身のバランスや骨格に影響を及ぼすことも。お口の中で起こることは、全身の健康にも大きく影響するのです。

近年、日本でも徐々に「予防歯科」という言葉が使われるようになってきました。これから先の歯医者は、「予防のために通う場所」であってほしい。それが当院の想いです。そのために当院では、予防・メンテナンスを大切にした歯周病治療を患者さまにご提案し続けます。

歯周病治療

スケーリング
【軽度】
スケーラーという専用器具を用いて、ブラッシングだけでは取り除けないプラーク・歯石を除去します
ルートプレーニング
【軽度】【中等度】
キュレットという器具を用いて、スケーリングでは取り切れなかったプラーク・歯石を除去。その後、歯の表面をなめらかに仕上げ、細菌の再付着を防ぎます
歯周ポケット掻爬(そうは)術
【軽度】【中等度】
局所麻酔をした上で、歯周ポケット内のプラーク・歯石、膿、歯周病菌に感染した組織を除去する外科的処置です
再生治療(エムドゲイン)など
【重度】
重度の歯周病(歯周炎)になりますと、歯を支えている骨が吸収して段々と歯が動いてきます。 失われた歯槽骨(歯を支える顎の骨)などを、エムドゲインという特別な薬剤を用いて再生させる治療法です。ただし、すべての骨が再生できるわけではありませんので、患者さまの歯の状態などを考慮して治療をします

【所在地】
〒870-0839 
大分県大分市金池南1丁目11番30号
大分駅より徒歩5分

【診療時間】
平日 9:00-13:00/14:00-18:00
土曜 8:00-12:00/13:00-16:00
休診 日曜日・祝日・他

TEL.097-578-8214